会社案内|東邦ガス情報システム
5/6

〜〜社員同士のコミュニケーションが円滑で、柔軟に働ける自由度の高い環境。ITでインフラを支える使命感と、地元で長く安定して働ける魅力がある。文系出身でゼロからスタート。ものづくりを通し自己成長できる魅力に惹かれた。1日の流れ仕事と自分社内の雰囲気就活の悩み先輩の作業に帯同し、基礎を習得。キャリアステップ入社3年目上司のサポートのもと案件を進められるようになる。後輩指導および案件を進められるようになる。1日の流れ仕事と自分システムエンジニアとして我が社自慢初めての後輩ができる。教える難しさを痛感。キャリアステップ入社5年目SAPというものを知る。異動を経験、自分ができることの幅の広がりを感じる。プログラミングに確認作業の大切さ、物事を説明する難しさを学ぶ。苦戦。大規模案件に参画、取りまとめ等存在感を発揮する。仕事と自分モチベーションアップ就活のコツキャリアステップ研修・入社時入社1年目7年目の目標SAP認定コンサルタントの資格を取得。1日の流れプロジェクトの完成に向かって、様々なセクションに分かれ、社員皆でつくり上げるこの仕事の魅力や、就活中の学生さんへのアドバイスも公開。入社1年目IT基盤サービス部といって、東邦ガスグループを支えるインフラ基盤の構築・運用や、利用する端末の更新・保守、セキュリティ対策などを業務として行っております。大学で学んだ情報系の知識が活かせ、この仕事の将来性も感じています。理系の大学だったため、あと二年間を大学院で深く学ぶかIT の需要が高い今就職をするかで迷っていました。ちょうど先輩方と会話する機会があり、自分と同じ悩みと考え方を持って入社されたことを知り、入社に対して意欲が増しました。仕事に集中するONタイム、一方で和やかに雑談がはじまるOFFタイム、それぞれの切り替えをしっかり感じます。先輩や上司に自分の特性をわかってもらえる懐の広さを感じ、そういった部分でサポートを受けながらのびのびと働けます。入社5年目入社3年目東邦ガスのCISの構築や維持管理業務を行っております。入社した頃はシステムエンジニアの基礎知識から先輩方にご教示いただき、後に新しいシステムを担当した際に抵抗なく挑戦できる力がつき、今ではユーザーさまから私宛てに連絡を頂くことに誇りを感じています。就活時の会社訪問で緊張が続く中、先輩方に連れて行っていただいたのが福利厚生の一環として社内にある焼きたてパン屋さんでした。そこでの雑談タイムに気持ちがほっこりした思い出があります。社内にこんな場所があるのはとても自慢です。システムエンジニアは、ITの幅広い知識量が求められる仕事です。働きながら様々な資格にチャレンジしています。資格を取得すると会社から報奨金が出ることも、やる気に繋がり、自分自身も向上心が生まれスキルアップできます。会社の「人・物・お金」を一元管理するシステムのプログラミングに携わっています。キャリアを積む今の時期はコーディングや細かな確認が多く地道な作業ですが、自分の考えの元で進められるところやチームで作り上げる点でやりがいを感じます。働く上でのロールモデルを自分で築いていき、何が足りないかを考え実践していくことで仕事でのモチベーションの維持に繋がっています。オフの日は筋トレでリフレッシュ! 自前のストイックさが辛い反面、逆に仕事の方に楽しみが湧きます。一番大切なことは、“自信を持って論理的に話せること”。教授や就活支援の方と対話練習し、フィードバックをもらうことをお勧めします。インターンシップなどでは受け身ではなく、どれだけ印象に残せるか積極的に発言することを心において臨みました。入社2年目TOGIS 社員インタビューワーク&ライフスタイルの違う三人の社員が、TOGISのエンジニアとして働くリアルな日々を語ります。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る